創新教育センター

  • 創新教育センターとは
  • イノベーション デザイン部門
  • イノベーション 創成部門
  • 社会実装部門
  • 事業報告
  • スポンサー募集

学生プロジェクト

  1. HOME
  2. 学生プロジェクト
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 生体工学研究プロジェクト

生体工学研究プロジェクトでは眼鏡型ウェアラブルデバイスJINSMEME(ジンズミーム)を用いた視線計測を行い、人工知能のモデルである機械学習やディープラーニングによる解析から有用な研究やサービスを生み出そうと日々活動して […]

2018年7月4日 / 最終更新日 : 2018年7月4日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 ロボット教室プロジェクト

このプロジェクトは、小中学生を対象としたロボットの製作やプログラミングの指導を行うロボット教室の企画や運営を行うプロジェクトです。  ロボット教室を通して受講生には、「ものづくり」や「情報通信技術」について興味を持っても […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 ゲームクリエイトプロジェクト

ゲームクリエイトプロジェクトは、2014年に設立されました。今までにない新しい面白さを持ったゲームの開発を目的とし、その活動を通じて、専門技術の習得や社会人に必要な能力を身につけることを目指しています。プロジェクトはアー […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 ロケットプロジェクト

当団体は2014年に立ち上がり、モデルロケットやハイブリッドロケットの製作・打ち上げを行っています。活動を通して様々な専門分野の知識の習得、飛翔中の機体のデータ回収、ものづくりにおける安全意識やチームの運営能力の向上を目 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 微生物燃料電池プロジェクト

私たちは微生物を触媒に用いたバイオ燃料電池を製作しています。中でも私たちは藍染の廃液を用いたバイオ燃料電池の製作をすることを通して、藍染工房にエネルギーを還元することを目指しています。 活動内容 学生代表 理工学科応用化 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 鳥人間プロジェクト

毎年7月に行われる「鳥人間コンテスト」の大会に向けて滑空機を製作することで、材料力学や流体力学、加工技術について学び、琵琶湖の大空を羽ばたく。 他団体との交流をすることによって実物を見たり、アドバイスをもらいプロジェクト […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 小刀製作プロジェクト

小刀製作プロジェクトは昨年度までたたらプロジェクトとして活動し,大型炉で大量の玉鋼の形成を目的とし達成しました.今年度からプロジェクト名を小刀製作プロジェクトに変更し,自分たちで一から操業を行い得られた玉鋼を用いて製品化 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 酵素燃料電池プロジェクト

私たちは酵素燃料電池という、酵素を触媒として用いて電気を生み出す電池を製作しています。酵素燃料電池は発電過程で有害物質を出さないので人体や環境に優しい電池です。私たちは廃棄物を有効活用し、発電の実現を目指します。 活動内 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 阿波電鉄プロジェクト

阿波電鉄プロジェクトは、歴史上一度も電車の走行経歴のない徳島県に、県下初の電車走行の実現を目標として、電車の自主製作を行っています! 現在は6人乗りの小型電車の製作が進行中で、2018年度中の完成を目標としています。 電 […]

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 soukyou-inove-admin 平成30年度 学生プロジェクト

平成30年度 ロボコンプロジェクト

私たちは、「レスキューロボットコンテスト」と「SMART」という大会に出場する機体の製作を主な活動としています。レスキューロボットコンテストは1/6スケールのフィールドから要救助者を模した人形を救出し、ポイントを競う大会 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

学生プロジェクト

  • 平成29年度 学生プロジェクト
  • 平成30年度 学生プロジェクト

Facebook

Facebook page
  • お問合せ
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

創新教育センター スポンサー

  • 朝日音響株式会社
  • 株式会社NTTぷらら
  • 株式会社エネルギーギャップ
  • 株式会社ジェイテクト
  • 徳島中央自動車教習所
  • 日亜化学工業株式会社
  • パナソニックサイクルテック株式会社
  • 株式会社フジみらい
  • 冨士端子工業株式会社
  • 株式会社松浦機械製作所
  • ヤンマー株式会社
  • YKK株式会社

(五十音順)

カテゴリー

  • 創新教育センターとは
  • イノベーション デザイン部門
  • イノベーション 創成部門
    • 学生プロジェクト
    • 学生プロジェクト用書類テンプレート
  • 社会実装部門
  • 事業報告

創新教育センター

開放時間:月~金曜日:10時~19時
〒770-8506 徳島市南常三島町2-1(イノベーションプラザ内)
TEL:088-656-8236(内線9969)
innovaoffice@tokushima-u.ac.jp
設 立 :2004年4月

Copyright © 創新教育センター All Rights Reserved.