阿波電鉄プロジェクトは、歴史上一度も電車が走ったことのない徳島県に、自分たちで電車を製作し、県内の現役鉄道路線で走行させることを目指して活動しています。徳島の方々に電車の魅力を感じてもらえるよう、頑張って活動していきます!


活動内容
学生代表 |
安藝 弥己 3年・理工学部理工学科電気電子システムコース |
コメント |
私は、幼いころから鉄道に興味を持っており、鉄道で様々な場所へ行ったり、鉄道の走行映像を見たりしていました。この阿波電鉄プロジェクトのことも実は、大学入学前から新聞記事を見て知っていました。その時は「凄いプロジェクトがあるんだなあ」と思っただけでしたが、いざ自分が徳島大学に入学してみると、気づいたらメンバーの一員になっていました。今こうして代表として活動を進めていくのも、もう運命だと思います!昨年はついに電車が1両完成し、お披露目走行会で多くのお客さんに乗車してもらうことができました。今年度からはいよいよ、現役鉄道路線を走らせる電車の製作が始まります。長い間活動を続けさせてもらえていることに感謝しつつ、メンバー全員で頑張っていきたいと思います! |
メンバー数 |
22名 |
主な活動 |
今年度の主な活動は、①新しく作り始める電車の台車部分を設計・製作すること。②昨年完成した電車で走行イベントを開催すること。の2つです。走行イベントは何度か行う予定なので、ぜひ見に来てください! |
今年度の目標 |
新しく製作する電車の台車部分完成、昨年完成した電車の走行イベント実施 |
活動実績 |
マスコミ報道(新聞掲載6社、テレビ報道2社、ネットニュース)、クラウドファンディング(2018年度)、アクアチッタフェスタ出展(2017年度)、和歌山大学・徳島大学合同発表会参加、社会人基礎力グランプリ出場(2018年度)、新野マルシェ出展(2021年度) |
プロジェクト専用SNS |
|
年間スケジュール
4月 |
新規メンバー勧誘、今年度の計画決定 |
5月 |
新規メンバーへの講習、台車部分の設計 |
6月 |
同上 |
7月 |
台車部分の製作 |
8月 |
同上 |
9月 |
台車部分の製作、走行イベント計画・準備 |
10月 |
台車部分の製作、走行イベント準備・実施 |
11月 |
同上 |
12月 |
台車部分の製作、台車以外の部分の考案・設計 |
1月 |
台車以外の部分の考案・設計 |
2月 |
台車部分の製作、台車以外の部分の考案・設計 |
3月 |
台車部分完成、来年度の方針決定 |
これまでの活動