2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年11月22日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント オンラインチャリティーイベント「TOKUSHIMA University Giving Campaign 2023」を実施します(令和5年10月23日~29日) https://www.tokushima-u.ac.jp/docs/51864.html 今年度もイノベーションプラザのプロジェクトも参加します。 是非応援よろしくお願いします。
2023年9月27日 / 最終更新日 : 2023年9月27日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント イノベーションプラザの学生と学ぼう!~ものづくりの面白さ2023~ 今年度も遠隔でのものづくり体験を実施することになりました! ●遠隔会議システムを使ってみよう!(10/21・応募者全員) 今年度は対面で徳島大学イノベーションプラザの見学も予定しています。 ●鳥人間プロジェクトとペーパー […]
2023年5月13日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント 令和5年度プロジェクト審査会について 令和5年度プロジェクト審査会について下記のとおり開催します。 審査会の視聴はどなたでもご参加いただけます。 日時 :令和5年5月13日(土)13:00~16:00 場所 :創成学習スタジオ(共通講義棟6F […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント 2022年度最終報告会のご案内 2022年度最終報告会のご案内について イノベーションプラザ学生プロジェクト活動最終報告会を下記日程で開催します。 今回は会場の都合上、一般の方(OB含む)の参加につきましては、オンラインを予定しております。 参加URL […]
2022年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント イノベーションプラザの学生と学ぼう!~ものづくりの面白さ2022~ 今年度も遠隔でのものづくり体験を実施することになりました! ●遠隔会議システムを使ってみよう!(10/22・応募者全員) ●鳥人間プロジェクトとペーパーグライダー作り(11/5・10名程度)申し込みはこちら ●ロボコンプ […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント 2021年度学生プロジェクト最終報告会の開催について(2/11) 2021年度学生プロジェクト最終報告会を下記の通り開催することとなりました。興味のある方は是非ご参加ください。 Teamsにて開催します。 参加はこちらから
2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント 科学技術アカデミー開催中(最終開催日11/20(土)) 本年度もお楽しみいただいております科学技術アカデミー、たくさんの応募ありがとうございます。 のこり最後のぷろまぴプロジェクト担当回のみとなりました。まだ少し空きがありますので、興味のある方はお早めにお申し込みください! […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント イベント開催のお知らせ 10/1(金)参加受付開始~ 徳島県内の小学4年生~6年生を対象にオンラインイベントを開催します! 大学でのものづくりに興味がある人、遠隔で何かしてみたい人、お申込みお待ちしております。 大学生が色々な疑問に答えてくれるよ! 💻イントロダクション(1 […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント 2021年度学生プロジェクト中間報告会の開催について(9/25) 本年度も半分が過ぎようとしております。 さて、2021年度学生プロジェクト中間報告会を下記の通り開催することとなりました。興味のある方は是非ご参加ください。 参加はこちらから
2021年8月4日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 soukyou-inove-admin イノベーション創成担当イベント EDGE-NEXT東北大コンソーシアムイノベーション教育プログラム/参加学生募集中 EDGE-NEXT東北大コンソーシアムのイノベーション教育プログラムが8月より開講されます。 日程:8月26日~9月25日(リアルタイム講義6回、+オンデマンド) 内容:「レジリエンス」をテーマに、社会課題を解決するしく […]